- 公開
座っている時足を組んでしまう…
「ついつい座る時に足を組んでしまう」
「組まない方が良いですよね?」
「足を組んで座ると骨盤が歪みますよね」
「いつも右足を上にして足を組んでしまうんですが、意識して逆にした方がいいですか?」
これ、とっても多い患者様からのお声です。
結論から言うと、
座る時に
【足を組むのが良いか?】
【組まない方が良いか?】
もちろん
【組まない方が良い】です。
しかし足が組みたくなるのには原因があります。
みなさん、足を組んで座ると
「身体や骨盤が歪むような気がする」
頭ではなんとなく分かっていて気になっているんですが、足を組まずに座るとしっくりこない。足を組んだ方が安定する。
その為、無意識で組んでしまう。
【足を組まずに座るとしっくりこない】
のは
骨盤の歪みや身体の歪みが原因です。
【足を組んで座るから骨盤が歪む】
というよりも
【骨盤や身体が歪んでいる】
から足を組んで座る方がしっくりして落ち着く感じがあるんです。
骨盤や身体が歪んでいない時や歪みの少ない時は自然と足を組まなくても座れます。
右足を上にして足を組んで座ったら、同じ時間だけ左足を上にして足を組んでみましょう。
骨盤や身体の状態を整えた上で、真っすぐ座っても違和感がなくなった状態で、良い姿勢を保つ意識が大事です。
骨盤や身体が歪んだ状態で良い姿勢を意識するよりも、
先に良い姿勢が保てる身体の状態にしてから
姿勢が崩れないように意識する。
この方が効率が良いし続くと思います。
「これは鞄を片方の肩にばかりかけてしまう」
などという場合にも同じように当てはまります。
右にかけたら、同じ時間だけ左にもかける。
「片方の足ばかり組んでしまう」
「片方の肩に鞄を掛けてしまう」
というのには骨盤や身体の歪みがある可能性が非常に高いです。
院長 徳山
東京都渋谷区恵比寿3-40-3-101
営業時間 12:00〜21:00
1日10名限定、完全予約制
水曜定休日(土日祝日営業)
☎️03-6874-7236
#とく整体院
#恵比寿
#恵比寿整体
#肩こり
#腰痛
#頭痛
#骨盤矯正
#美容整体
#肩甲骨
#広尾整体