- 公開
筋肉や骨の障害による腰痛
腰痛の原因はさまざまで、原因別に症状も異なります。
腰痛の中でも多く見られる、脊椎(背骨)とその周辺の筋肉になんらかの異常が起こることで発症するものについて、その原因や特徴をご紹介いたします。
腰痛の原因で多く見られるものとして、脊椎(特に腰の部分にあたる5つの腰椎)とその周辺筋肉が障害を受けたために発症するものがあります。
腰椎や筋肉の状態がどう変化すると、腰が痛くなるのでしょうか?
筋肉の障害による腰痛は、一般的に「腰痛症」に分類されます。
不自然な姿勢や運動不足や加齢による筋力低下、仕事や運動などで腰を使いすぎることによる筋肉疲労によって引き起こされます。
腰痛症は、いわゆる「ぎっくり腰」と呼ばれる急性腰痛症と、痛みがあったりなかったりをくり返す「慢性腰痛症」に分かれます。
院長徳山
東京都渋谷区恵比寿3-40-3-101
#恵比寿
#恵比寿整体院
#肩こり
#腰痛
#とく整体院