2020.05.23 公開 肩を揉むという動作で触る筋肉は僧帽筋です。 僧帽筋は範囲の広い筋肉なので肩を揉むときには上部だけしか触れていないということになります。 肩を形成している骨の中でも、腕の可動の関係上、肩甲骨につながっている筋肉がとてもたくさんあります。 肩甲骨を動かすと、肩周りの血行が格段に上がります。 毎日の自分の姿勢をちょっと見直すだけで、肩こり知らずになります。 院長徳山 東京都渋谷区恵比寿3-40-3-101 #恵比寿 #恵比寿整体院 #肩こり #腰痛 #とく整体院